BLOG

閲覧ありがとうございます。

今回は、BMW 735i E65 の作業をアップします。

今回は、暖房が効かないと言う事で診断しヒーターバルブ交換と10万キロと言う事でウォーターポンプもついでに交換しました。

ヒーターホースの配管をチェックして、メインのパイプが暖かくなってもヒーターバルブより車両側の配管が暖かくなくなっていました。

試しに、ヒーターバルブを外してみた所、無数のゴムのカスが回って詰まっていました。


ヒーターバルブは、車両の左側のエンジン横に付いています。(上の写真です)


冷却水を抜くので、ついでにウォーターポンプの交換もまとめて行い作業完了です。

最後にエンジンを回して水漏れ確認♪

冷却水がポタポタと垂れて、冷却水がホースの根元より漏れてきたのでホースも新品に交換しました。

最低限の部品で安く仕上がったのでよかったです。



交換部品を並べてみました。


ご覧頂ありがとうございます。

今回は、シボレー ブレイザー (CT34G)のリヤキャリパーの固着による引きずりの修理依頼を頂きました。


状態としまして、走行していても車が重いような感じで違和感がありアクセルを踏んでも重いだけでスピードも出ますので気付きずらい感じです。

ですが、ホイールを触ると異常なところだけかなり熱くなっているのが特徴になります。


今回は、リアの左右共に熱くなっていたので、左右共にオーバーホールします。


ブレーキを踏んでいないのに踏んでいる状態なので、熱くなるのですが最悪の場合、ブレーキのローターやキャリパー本体まで交換しないといけなくなる為、早期発見が大切になります。



今回は、ブレーキのパッド(摩擦剤)が残っておりましたので再使用しまして、キャリパーのオーバーホールを致します。

かなりの、熱が加わったみたいでゴムのブーツが炭化していました。

上の円筒形の部品(ピストン)の動きが悪いみたいでピストンを抜くのも一苦労でした。

日本車の場合、錆びにより摺動不良を起こしますが今回は、アメ車のシボレーです。外見上あまり錆びていませんが素材の特徴でピストン自体が大きくなっています。

ちなみに、新品を注文してもキャリパーに合うようにピストンを研磨する必要があるので、今回は元のピストンを研磨してキャリパーに合わせました。


研磨が終わり、新しいブーツを付けたところになります。

キャリパーもキレイに掃除して組み付け、エアー抜きをすれば作業完了になります。

作業後は、びっくりするぐらい発進が早くなり作業の結果を実感出来ました。

今回の作業は、工賃と部品代合わせて2万程になりました。


ブレーキに異常を感じましたら、早めに車屋さんに持ってても損はないので是非ご相談を!!

久しぶりの更新になります。

BMWの735iが入庫しました。

今回の修理内容は、冷却水漏れ(水漏れ)修理です。

ただこの水漏れを直すのにとてつもない費用が掛かりディーラーで修理をしてもらうと100万円以上の費用になります。(ディーラーですとエンジンを下ろして作業する為費用が高額になるそうです。)

モータースでも40万円程になるそうでもやはり諦めてしまう方が多いそうです。

今回の作業車両です。

BMW 735i E65の写真です。

作業風景

ここまでの作業工程は、省きましたがこのようにエンジンの内部をつなぐアルミ製の配管部のゴムパッキンより冷却水が漏れこの様に冷却水が溜まります。

この様に、配管をカットし取り外してゴムのパッキンを交換します。

ゴムパッキンと配管を新しい物に交換した所です。

最終、冷却水をキレイに吸い取って復元して作業完了になります。

今回の作業は、部品代を合わして30~35万ほどで作業完了となりました。

プラスチックとゴム部品の劣化具合により多少変化しますが、かなりお安く作業出来ました。

もし、お困りの方がおられましたら是非ご相談下さい。

先日、業者さんがこられてデモをしてもらいかなりキレイになったので即購入!!

短時間でかなりキレイになり、コーティングも付くらしく早速、クライスラーのボイジャーに施工してみました。

コーティングは、1年程もちます!!

安い物だとコーティングがかかってるのか分からない物もありますからご注意してください。

もし、ヘッドライトのくすみでお困りの方は、是非ご相談下さい。

金額は、一律5000円税別です。

画像は、上が磨き前   下が磨き後になります。

先日、グーネットと契約してとりあえず在庫車の掲載しました。

ですが、まだまだ写真が足りない、、、、

他の車屋さんを参考に見てみると圧倒的に写真が多い!!!!

掲載台数もとりあえず10台契約を結んだのですが、慣れないのでまだ9台しか載せれてないですが、写真もたくさん載せて少しでも見やすいようにしようと思いますので、気になる方は、店舗情報のページの地図の下にショートカットがありますので見てみて下さい。

今後とも、ガレージサイトウをよろしくお願いします。

先日、N様より車検のご予約を承りました。

一通り点検して車検が通らない所は、ありませんでしたが発炎筒やエアコンフィルター、リヤワイパーなど消耗品を交換しました。

走行して異音や不具合が無いか点検した所、やたらライトが手前を照らしていてかなり危険な状態でした。

原因を調べると、フロント周りを事故しているみたいでステーが割れていたりラジエーターサポートが曲がっていたり、パッと見では気付きませんでしたが修理された形跡があり、恐らく外見は、治したけどもヘッドライトのしていなかった感じでした。

ヘッドライトの光軸を調整して無事車検も一発合格!!

トヨタの時は試乗する時間をなかなか作れなかったのでやはり、試乗する時間も大切だと痛感しました。

車検代も全部合わせて6万ちょっとで納まり1日で無事お返し出来ました。

やはり、1台あたりの時間は掛かりますが、しっかりと点検、整備が出来細かい所まで見れると気持ちいいと思ってしまう、、、笑

整備バカだと改めて痛感しました(><)笑

オークションに出品していたパジェロミニが売れました。

なんと北海道の方に落札して頂きちょっと会社をお休みして、車と一緒に日本海フェリーに乗り敦賀から苫小牧まで19時間船に揺られて納車してきました。

人生初のフェリーで船酔いせずに無事北海道に到着して無事納車出来ました。

その足で、札幌に行きスプリンターを買ってそのまま北海道を満喫して来ました!!


北海道は、道幅も広く運転しやすい!!日本とは思えないくらい広かったです!!下道の平均速度が80キロくらいで下道でも軽い高速みたいな感じでしたが、滞在した時は、秋の交通安全週間でやたら警察がいて街中の出現率が半端なかったです(><)

あと、町から町がかなり離れているので距離感が本州の人とズレてる感じがしました。途中スタンドの人に道を聞いたのですが、ちょっと走れば温泉があると言われて走れど走れど着かないので不安になって調べてみると50キロ以上離れてた!!と言う事もありバイクで一度は、北海道!!と思ってる方は、本気のロングドライブになりますので気持ちとガソリンを満タンにして走って下さい。笑!!

トヨタ時代からのお客様のS様

以前、ATの変速不良でお困りでしたが無事症状も治まり、今回車検でお預かりする事になりました。

バックの球切れやハブベアリングのガタなどだけで、不具合が少なく絶好調でした。

しいて言えば、黒煙の量が多いような気が、、、でも昔の車なので大丈夫だろうと思い陸運局へ

いざ検査をすると、やはり排ガス中の黒煙の量が多い!!!笑

測定値の平均が68% ちなみに、合格ラインが40%以下なのでほど遠い、、、念のために、もう一度、空ぶかしを念入りにして再度検査へ、、、検査の結果平均が60%

やばいと、思いフューエルトリートメントを入れて効果が出るまで、暫くアイドリング+空ぶかし30分程様子を見て、今度こそと思い再度検査へ平均で35%!!

変な汗をかきましたが、無事車検が通り納車となりました。

いい経験になりましたが、やはりディーゼル車には黒煙抑制の為に添加剤をお勧めします。

今回は、写真を撮り忘れたので、、、

I様から早朝に急に車が止まったと連絡を頂き、レッカーにて当店に入庫されました。

オイルの量が少なく、オイル交換をあまりされていないとの事でオイルを補充し点検した所、タービンが全く動いていません。

タービンを外してみると羽が軸から折れていました。

診断の結果、オイル不足によりタービンの軸がロックしエンジン不調で走行してしまった為カブってエンジンが始動しないという事が分かりました。

幸いなことに、エンジンまでタービンの羽がまわって無かったのでタービンをリビルとのタービンに交換して無事納めることが出来ました。

部品も含め、4万円程で治せましたがエンジンの載せ変えですと一般的に10万以上しますのでオイル交換は、忘れずにしましょう。


O様(新型ノート)の内装を塗装させて頂きました。

純正の上に貼るタイプのカバー(ピアノブラック)をボディーと同色の赤に塗り、O様にもかなり気に入ってもらえました。

今回は、ドアスイッチのカバーだけでしたが、純正新品の部品代より安く塗装まで出来、内装も格段にカッコよくなりお手軽カスタムになりました。

O様またのご利用お待ちしております。

ご覧頂ありがとうございます。

9月頃から作業や中古車のご注文を頂きました。月日が経つのは、あっという間でもう10月ですね。

遅れるかもしれませんがちょっとずつでも、ブログを更新して行こうと思いますので、皆様に見ていただければ幸いです。


これからも末永く、ガレージ サイトウをよろしくお願いします。